“野党いらず”なのは公明党のせいかも

今回の選挙戦のさなかにある自民党の幹部が公明党候補の応援に来てくれた。その際に短い時間だったが色々と意見交換をし、それなりに面白かった。一つは野党第一党の民主党をどう見るかということ。二つは公明党の役割をどう考えるかということ。三つは安倍首相をどうとらえるかということであった。その人(仮にX氏としておく)は自民党が単独で300議席を獲るのは必至だとの報道ぶりを否定せず、むしろ負けるところを探すのが難しいとまで自信を漲らせていながら、選挙後の政治の展望に首をかしげていたのは印象に残った▼民主党はひょっとすると、今度の選挙で大敗し、なくなるのではないかというのがX氏の見立てだった。私はかねてから、「早く生い立て民主党」と叱咤してきたことを披瀝し、二大政党が並び立たないと日本の政治が危ういと思うとの考えをぶつけた。X氏は公明党がむしろ与党内で野党の位置をしめているがゆえに、民主党以下の野党の出番がなくなっているということを指摘していた。とりわけ「集団的自衛権」論議は、実に鮮やかであったと言っていた。石破茂氏が自公の合意に不満を抱き、国会答弁で首相との不一致が露呈することを避けたいという理由で、安保担当相を固辞したことがなによりもそのあたりの事情を裏書きしている、と。つまり、民主党以下の”野党いらず”の事態を公明党の頑張りが生み出しているということだ▼すなわち公明党が与党の中にあって十二分に野党の役割を果たしているというわけである。消費税でも「軽減税率導入」を主張する戦略は見事で、あたかも増税ならぬ減税を訴えているかのごとくに見えて大いに有権者・庶民の錯覚を引き起こしているとまで苦笑いしながら言っていた。ただ、自民、公明の連立政治が未来永劫続くことはあり得ないというよりも、あってはならない(政権交代可能な仕組みが民主主義の必然)だけに、長期的展望をどうするのかという贅沢な悩みでお互いに一致したのは皮肉な限りだといえよう▼安倍首相は「集団的自衛権」や「秘密保護法制」などで、公明党の主張を巧みに取り入れながらも、強いナショナリスト的側面を隠そうとしない。このことについて危惧を抱く人は自民党にも勿論公明党にも多い。首相レース対抗馬の第一人者である石破地方再生担当相は、かつて新進党結成に自民党を出て参加した弱みを持っているうえ、先に述べた「集団的自衛権」問題で見せたような専門家特有の頑なさ(石破氏は自公合意に本心は反対)から、しばしば抜け出しえないところがある。つまり、今もこれからも日本の政治リーダーは、”帯に短し、たすきに長し”的状況は否定しえないというわけである。自民300対公明30では彼我の対比は10%だ。これをせめて20%ぐらいにまで引き上げたいものなのだが。(2014・12・12)

今の日本の政治状況において、与野党の対立軸の見えないことは、公明党がむしろ与党の中にあって自民党政治に異議を唱えているからであるとの認識で一致したことだった。左右の対立というものがともすれば理想論同士の不毛の対決に終わるのに比して、中道政治が現実的な道筋を提起することによってより適切な合意を得ることが多いと考える▼二つは自民党のなかで安倍政治に対抗する動きが見えにくいことだ。

Leave a Comment

Filed under 未分類

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です