公明党の折り合いのつけ方の上手さを褒められて

先日、仲間内で「カジノ」をめぐってあれこれと話す機会がありました。この際に淡路島なんかに誘致してははどうかと積極的に賛同するひと、いやそれは御免蒙る、絶対反対だというひとの間で論争になりました。結局は日本にあってもいいが、兵庫よりも大阪辺りが相応しいのではないかというところに大筋落ち着きました。昨年夏にシンガポールに行った際にカジノの現場を見てきた私としては、どちらかといえばカジノ賛成の立場です。ですが、ギャンブル依存症などへの十分な対応が用意されることが必要だろうと思っています。既にパチンコを筆頭に「ギャンブル大国」と言われる日本ですが、その陰で人生の破綻を経験し、悪戦苦闘しているひとが多いことは決して見逃せません▼先の国会ではカジノ導入をめぐる法案の採決で一波乱ありました。とりわけ、公明党が採決にあたって党議拘束を外して議員個人の自主的判断に任せたことが話題になりました。口の悪い向きは、政党として一つのまとまった決断を下せないのはおかしい、政党の体をなしていないとまで言う向きもありました。一方、こういう風に公明党を追い込んだのは自民党政権で、公明党は精一杯抵抗姿勢を示したともいえ、立派だったとの考えもありました。私自身は、後者に近い意見でしたが、もう少し自民党に文句を云ってもよかったのではないかとの思いも否定できませんでした▼ところが、そういう状況の直後の世論調査(共同通信)では面白い結果がでていました。政党支持率において公明党だけが支持率を伸ばしたのです。なぜでしょうか。親しい記者と意見交換をした結果、世論は公明党がひとつにまとまらず、議員個人の自主判断にゆだねたことに新鮮さを感じたのではないか。賛否のバランスがほぼ二対一で賛成派が多く、しかも、山口、井上のツートップが反対したことにも意外性があって、評価する向きが多かったのではないかとの見立てで一致しました。後輩の衆議院議員に訊くと、あらかじめ打合せもせずああいう結果が出たことには党内もみな驚いていたといいます▼この間私の親友が姫路に来て久しぶりに懇談をしました。談たまたま政治の今に話題が及びましたところ、何かとうるさい彼が「俺は創価学会員でも、公明党員でもないけれど、近ごろの公明党は素晴らしい。それは政治課題についての折り合いのつけ方が実に上手いからだ」というのです。つまり妥協の仕方がいいというのです。彼は哲学者の永井均氏の『倫理学』なる著書の一節にある「中庸とは何か」とのくだりを引用してまで、公明党代表の山口氏が中庸の本義をみごとなまで実践している、と力説するのです。公明党が時々の政治課題に対して上手く折り合いをつける手法は、何も今に始まったわけじゃあないと言いたかったのですが、折角褒めてくれるのだからと、有難くお褒めの言葉をおし戴いた次第です。(2017・1・29)

Leave a Comment

Filed under 未分類

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です