●「病気の医師」でなく、「人間の医師」たれ
1975年(昭和50年)9月15日は、医師や薬剤師らで構成されるドクター部の第三回総会が行われました。これに初めて出席した伸一は、積極的な意味での健康の重要性を語り、「『病気の医師』でなく、『人間の医師』であれ」と力説しました。その際に大聖人の「蔵の財よりも身の財すぐれたり身の財よりも心の財第一なり、此の御文を御覧あらんよりは心の財をつませ給うべし」(御書1173頁)を拝読し、三つの財宝のうち、なぜ心の財が一番大事なのかについて、以下のくだりを始め、様々な角度から強調されています。(307-336頁)
【心は見えない。しかし、その心にこそ、健康の、そして、幸福のカギがある。心の力は無限である。たとえ、「蔵の財」や「身の財」が剥奪されたとしても、「心の財」があれば、生命は歓喜に燃え、堂々たる幸福境涯を確立することができる。】(334頁)
この3つの種類の財宝についての考え方は、とかく誤解をする向きがあるように思えます。例えば、心の財がいくらあっても、身や蔵の財がなければ、始まらない。故事に〝衣食足りて礼節を知る〟、〝窮すれば鈍する〟ともいうではないか、との視点です。これらは、人間にとって、有限のものと無限のものを比較するところからくる誤りでしょう。健康は、老化との戦いなど限りがあります。富も自ずと無限というわけにいきません。一方、心は本来、無限に充ちています。その豊かさによって、今の弱さも貧しさも、いつでもプラスの方向に変えられるということを指摘されているのです。
私の友人に、この3つはいずれも大事で、蔵の財も身の財も心の財もみな第一なりと読むべきだと、我見を展開して憚らない人がいます。それは次元の違うものを一律に捉えようとするものだといえましょう。無から有を生じさせる根底の力は心にあり、蔵や身の財は後からついてくるものと、ここは抑える必要があります。
●広島の本部総会で示された核廃絶と日本の進路
この年11月9日に、広島の地で本部総会が開かれました。戦後30年の節目を迎え、伸一は1時間20分にも及ぶ大講演で、幾つもの提言を表明しますが、私としては、「核兵器廃絶」と「日本の目指すべき進路についての言及に注目します。とりわけ、これからの日本の喫緊の課題として、政府が「弱者救済」を最優先させることをあげる一方、長期的には、「『経済大国』の夢を追うのではなく、文化をもって、世界人類に貢献する『文化の宝庫』『文化立国』とすべきであると提唱した」(360-361頁)とのくだりです。
この時から約50年。「弱者救済」を社会・経済的課題として、公明党は政府に強く迫る姿勢を堅持してきました。その気運はあまねく日本社会の隅々にまで行き渡ってきています。もちろん、こういうテーマに、〝これで終点〟といった区切りはありません。永遠の指標だと思います。
その際に、「弱者」存在の位相が時代の流れと共に、大きく変化していくことに注意する必要があります。経済格差の拡大で、「弱者」が少数化するどころか、中流層の下層への転落という観点も見逃せません。この当時は紛れもなく、「経済大国」への道をひた走っていました。それが今は、GDPで中国に追い抜かれるなど、国力の下降状況が懸念されています。だから、「夢よ再び」のごとく、経済大国へと、V字型の経済成長の復調を狙う空気が蔓延しています。しかし、それでいいのでしょうか。むしろ、「脱成長」へと舵取りを大転換すべきときではないか、とさえ私は思うのですが、さてどうでしょう。
●軍事政権下で苦しむ各国リーダーへの激励
広島滞在中に様々な戦い──未来部への激励、海外各国指導者への指導やら、広島、呉など地域の友への訪問、激励など──を寸暇を惜しまず展開します。どれひとつとっても見逃せない重要なものばかりですが、私はここではあえて、軍事政権下に苦しむ国の幹部への伸一の指導に強い関心を持ちます。(365頁-404頁)
【世界広布とは、仏法の人間主義の哲理を持って、人類を結び、世界の平和と人びとの幸福を実現することである。しかし、どの国や地域にも、軍事政権下にあって活動が制限されるなど、さまざまな困難が山積していた。伸一は力を込めて語った。「実情は厳しいかもしれない。でも、だからこそ、自分がいるのだという自覚を忘れないでいただきたい。私たちは獅子だ。どんな逆境も、はね返して、歴史の大ドラマをつくる使命をもって、生まれてきたんです」】(375頁)
先日私が出席した地域の座談会で、未来部担当の女性が、「今ウクライナの戦争で苦しむSGIのメンバーがロシアのプーチン大統領の心に内在するはずの仏性を覚醒させる題目をあげているそうです。感動しました」と報告していました。嗚呼。(2022-9-27)