降りしきる大雪の中を親子の鹿が行く/12-27 ギャラリー 2021年12月27日 ad-akamatsu 寒波の襲来で、日本中で大雪。姫路の最北部・安富町に住む友人から鹿の親子が歩く写真が送られてきた(12-27)
ドローン活用で、斉藤大臣に栃木県の振興協会メンバーと申し入れ/12-22 ギャラリー 2021年12月22日 ad-akamatsu ドローン(小型無人機)の活用が極めて重要な局面にあります。いち早く、栃木県の小型無人機振興協会は、普及啓発、人材育成など活発に取り組んでいます。この日は、斉藤鉄夫国交大臣に、シンポジウムへの後援や講師派遣など要望をしました。私は地域おこしの観点から、国交相への橋渡し役を引き受けた次第です。(12-22)
大阪・堂島で今年最後のHACCP会議/12-17 ギャラリー 2021年12月18日 ad-akamatsu 私が顧問を務める一般社団法人『AKR共栄会』(零細な小売市場をサポートする団体)は、傘下の団体に、HACCP(食品の衛生を確保するための仕組み)を現場に確実に導入すべく取り組みを進めています。コロナ禍で、この2年近くはオンラインの会議が続きましたが、ようやくリアルで行うことができました。この会の専務理事だった河田正興さんがコロナで倒れたのが2020年晩秋だったことから、この日は初めて一堂に会しての追悼の場にもなりました(大阪・堂島のAKR本部で 2021-12-17)
岡山から倉敷へー小春日和の吉備路を行く/12-5 ギャラリー 2021年12月11日 ad-akamatsu 小春日和の休日に岡山駅から近くにある吉備路文学館を訪れました。作家の高嶋哲夫さんからのおすすめでした。猫と文学作品展を見たり、同地の作家たちの足跡がわかる展示など、なかなか盛り沢山の見どころがありました。(私の左隣は明石館長。右隣は高校後輩の玉田弁護士)。その後、倉敷に足を運び夕刻まで、倉敷川界隈を西に東に散策しましたが、暮れなずむ美観地区の風景には圧倒されました。(12-5)
奥山保全トラスト理事会に出席/11-30 ギャラリー 2021年12月3日 ad-akamatsu 公益財団法人『奥山保全トラスト』の理事会が西宮市内で開かれました。この2年近くはオンラインでの会合でしたが、久しぶりに対面の出会いができました。(2021-11-30)
山口壮環境大臣と石破茂元自民党幹事長との懇談に臨む/11-28 ギャラリー 2021年11月29日 ad-akamatsu 山口壮環境大臣とは、日本熊森協会の室谷会長らと共に会い、熊の保護こそ森を守ることに通じるとの観点から、種々要望しました。同大臣は、同じ方向をむいている、との画期的な考え方を開陳してくれました。一方、石破茂元自民党幹事長(日本カイロプラクター協会理事長)には、厚労省山本医事課長に対して、認定カイロプラクターリストを手渡す一方、医療問題始め現今の政治課題をめぐり懇談しました。(11-26)
「地上の星」たちとともに/2021-11-6 ギャラリー 2021年11月9日 ad-akamatsu 我が愚弟が兄より先に逝って2年。先日兵庫県氷上市の墓園に行き、三回忌のお参りをしてきました。(11-6)
西明石南の藤江海岸での風景/2021-11-2 ギャラリー 2021年11月8日 ad-akamatsu 衆議院総選挙も終わり、日常が戻った日の夕刻前。いつもの海岸ウオークを久しぶりにしていると、雲の間からの陽光が海面を輝かせていました。シャッターを切ろうとすると、水鳥が10数羽泳ぎ出しました。(2021-11-2)