縦横無尽に走り回った、この夏の終わりに

6月の大阪北部地震に始まり、7月の長豪雨、そして8月にかけての異常な暑さと、度重なる変な台風の襲来ーこの夏は異常気象の連続でした。8月の最終週を残して、総括するのはいささか早いかもしれません。ただし、暦の上ではとっくに秋ですし、子どもの頃からこの辺りの気分は、〝新学期〟に飛んでいますので、わたしのこの夏を振り返ります。まず、異常気象についてコメントしますと、わたしはかねてより、温暖化の原因はCO2などを主因とするものではなく、太陽の黒点がもたらすものとの「通説」にてるー立ってきましたが、益々その意を強めています。いずれまた科学的裏付けを用意して立論を強める所存ですが、今回は指摘するだけに留めます■さて、この夏に私が動いたなかで特筆出来るものは二つ。一つは家庭訪問です。地域の同志、仲間を一軒一軒尋ねました。残念なことに車を運転することは、不安を伴うとの家人の強い主張で叶いません。このため、親しい友人のご厚意に甘えて、車ごと運転と案内をお願いしました。父母の出身地である夢前町を中心に10日間ほど周り、多くの懐かしい出会いを重ねることが出来ました。私が訪問しますと、「赤松さんが来るって、選挙ですね?」と言われるのには、申し訳ないやら、嬉しいやら、感慨深いものがありました。議員を辞職してすでに5年が経つのですが、やはり政治家の印象が強いようです。もう一つは、友人との出会いの場を積極的に求めて出向きました。月一回定例の友人との共催の「異業種交流の会」に加えて、高校同期の懇親会、大学同窓の家族を交えての懇親会、そして船上での花火観賞会にも顔を出しました。また、初めて参加した新たな友人の主催する食事会では、色んな人たちと知り合うことが出来ました■例えば、ライオンズクラブのメンバーや、スピーチの仕方を研究する会の皆さん、そしてモデルを束ねる仕事をしながら、ご自身は某宗派の尼僧でもあるという変わり種とも知り合いました。主催する人が変われば、その人に応じた友も集まるー類は類を呼ぶと言うのでしょうか。改めて人間関係の妙とでもいうべきものを実感しました。また、徳島県の高校における商業教育関係者の会に、講師として呼ばれて、観光人材の育成について持論を述べました(その内容の概略は、前回上下で掲載済み)。ここではまた終了後に、参加された商業高校の校長や教頭、教諭の皆さんとあれこれと懇談し、刺激を受けることができました。翌朝、そのうちの一つの高校(徳島商)にお邪魔して、校長先生と懇談。ついでに三木武夫元首相の顕彰碑を見たり、その碑のそばでクラブ活動に励んでいた弓道部の高校生たちと懇談、写真撮影もしました■顧問業の仕事や、こういう会に顔を出す合間に、お葬式やお通夜、あるいは病気見舞いなどもする機会があったことにも触れざるを得ません。深刻な思いになったのは癌患者の多いことです。老化と共に癌が進むということは仕方ないとはいえ、本当に多いなあというのが実感です。たとえいかに強盛な信仰を身に帯していても、容赦無く病魔は襲ってきます。そのときにどう迎え撃つかという姿勢に重要な鍵があると思います。先日、その昔に中野区のわたしの家の近所に住んでいた後輩(50歳代半ば)に徳島に行った際に久方ぶりにお会いしました。医師から肺腺癌を宣告されたとのことでしたが、多くの友人、知人、仲間たちから激励され、絶対に治す、負けられないとの強い姿勢には圧倒されるばかりでした。生きてる限りは、生老病死は免れません。使命あるうちは絶対に死にはしない、君は大丈夫、頑張ろうって激励しました。必ず克服して来年の参議院選挙で兵庫に応援に行きますからとの嬉しい言葉を後に、別れました。ともあれ、暑い暑い夏でしたが、厚い厚い友情をいたるところで培い、深めることができた満足できる夏でした。(2018-8-25)

Leave a Comment

Filed under 未分類

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です