二足の草鞋の作家と多芸、一芸に秀でた人との出会い

このところ親しさを増して付き合っている知人、ペンネーム・諸井学さんこと伏見利憲さんが先ほど姫路文化賞・黒川緑郎賞を受賞された。この人については、既に『忙中本あり』でも取り上げた(『種の記憶』)が、電器店を営みながら小説を書いている作家である。長年にわたって姫路の同人誌『播火』に作品を発表し続けてきており、このほど姫路市で優れた文化活動を展開する個人や団体に贈られる同賞受賞者に選ばれた。それを祝おうと、石川誠先生の呼びかけで、姫路賢明女子学院短期大学の森本おさむ先生と私の3人が集まって、先日姫路市内で会食懇談を行った▼諸井さんはポストモダニズムに依拠したユニークな小説を発表する一方、『夢の浮橋』という意欲的な古典文学評論を同誌に発表し始めている(現在二回分)気鋭の作家。石川誠先生は、本業は医師ではあるが、源氏物語から馬術(国体選手)に至るまで文武両芸、諸事百範に渡って悉く極めておられ、とりわけ文学にはうるさい。このお二人の凄さはそれなりに理解しているつもりだった。そこへ森本先生という文学博士の登場である。この人、川端康成の研究において並ぶものなき存在と聞き、もはや戦意喪失したと言う他ない▼諸井さんの受賞記念を祝う会はのっけから、古典から近代文学へとお三方の話す領域は熱っぽく広がっていった。こういう場合、下手に口を挟むと怪我をする。私は専ら美味しい料理を頂きながら、時折相槌を打つことに専念した。私の実態をご存じない森本先生が「政治家でありながら、読書通で知られる赤松さんは‥‥」と水を向けられたが、「いえいえ、私ごときは‥‥」とかわすのが精一杯であったことを告白せざるをえない▼ただそんな私でも、唯一「参戦」できたのは川端康成の自殺を巡る問題であった。芥川龍之介、太宰治、三島由紀夫らと並んで小説家の自殺の中で、川端康成のそれはいささか異なっている。第一に自殺時が高齢(実は今の私とほぼ同じ)。第二に自殺の原因説が複数に分かれる。私は、自殺について持論を持っているので、つい口を出した。川端研究の大家を前に、である。結果は‥‥。これまで議論、懇談の場面で沈黙は屈辱とばかりに、駄弁を弄することが多い私だが、黙って人の話を聞くことの大事さを改めて知った。「九思一言」とはよく言ったものである。ともあれ、一芸に秀でた人、二足のわらじの人、多芸に通じる人といった三者三様の優れものとのひとときは貴重な経験となった。(2019-2-6)

Leave a Comment

Filed under 未分類

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です