地域振興に取り組む確かなるひとびとの雄姿

 今年の締めくくりとして仕事などで付き合ってきた人の中から、強く印象に残る二人を挙げてみます。共に地域振興に取り組む人です。まずは勝瀬典雄(かつせふみお)さん。この人の肩書は、兵庫県立大の客員教授ですが、広島県立大でもMBA対象に地域経営改革や観光振興に向けて教えておられます。一言でいうと「地域活性化に向けての住民主体の形成と自立的事業化の促進の仕組みをお手伝いすること」が彼の仕事になります。全国各地を飛び回り、更にその中から起きた需要に応えるべくこの三か月ぐらいの間にカンボジア、ハンガリー、オーストラリアと世界にも足を伸ばし、席の温まる暇もないほどです。2年程前に知り合いました。淡路島DMOに取り組むものとしてこれ以上ない強い助っ人です。ついこの間も広島で落ち合って彼の主宰するチームと種々意見交換する機会を得ることが出来ました▼国会議員として私も様々な分野の専門家と繋がりを持っていました。とは言いましても、現実の地域振興に向けて何が出来るかとなると、本当に無力という他ありません。マーケティングとマネジメント力を必要とする場面で正直言って右往左往するのが関の山です。これから彼が得意とする分野(地域商品の発掘・ブランド化、企業化支援など)で大いにお世話になるつもりです。広島で白熱の討議をしてきましたが、私の理解度はともかくとして、柔和で優しい彼の物腰と指導ぶりに深い感銘を受けたものです。明年早々から私が専務理事を務める瀬戸内海島めぐり協会と共に本格的に行動を起こしていく予定です▼もう一人は、榎田竜路(えのきだりゅうじ)さん。この人は音楽家でプロデューサーにして北京電影学院の客員教授という肩書を持っています。この人の仕事は極めて多岐にわたり、ひと言では言い難いものがあります。今ご本人が最も力を入れており、こちらも関心を強く持っているのは、地域おこしのために、高校生や地域住民を対象に映像作成の手法を伝授されていることです。先に紹介した勝瀬さんとほぼ同時に知己を得ることが出来ました。共通の友人がいるのに、当のお二人が忙しすぎて未だ対面が適っていないというのも面白く妙な話です。榎田さんは此の半年ほど西播磨の市川町に毎月やってきて30人ほどの受講生に講義をしてきました。その都度私は講義を終えた彼に姫路を中心とするこの地域の良きところを案内し、大変に喜ばれてきました▼彼もこのところ、沖縄、津山、徳島など全国各地を飛び回る傍ら度々外国にも足を伸ばしています。地元の名士たちに対して高校生を含む若者によるインタビューを展開して、それを活字と音楽とナレーションで2分間の映像にまとめるという作業の仕方を彼らに教えています。当初は過疎地域の地元に誇りを持てないばかりか、脱出ばかり考えていた若者たちがこの作業を通じて自分自身と向き合うことの大事さを知り、地元に強い関心と熱意を持つようになってきています。先日、市川町での最終講義と10人の受講生の作品公開及び講評、修了証書授与の場面を観てきました。作品に粗削りさは否めないものの、受講し終えての若者たちの嬉しそうな姿が印象に強く残りました。懇親会では口々にふるさとを蘇生させる願いを語っていました。こういう作業を通じて草の根の地域振興の基盤が出来ていくことを深く実感した次第です。淡路島の振興にも必ず役立てることができる手法だけに、いかにしてこれを導入するか、来年初頭から取り組みたいと思います。勝瀬さんと榎田さん。地域振興の奥の手を知り抜いたお二人の先達と知り合えた私は果報者です。これを生かすも殺すも私の腕次第。明年からの展開に乞うご期待と言って、今年最後のブログにいたします。皆さん、良いお年を。(2017・12・30)

Leave a Comment

Filed under 未分類

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です