【154】モノ作りへの侮蔑発言に大いなる失望━━川勝静岡県知事発言に思う/4-6

 「県庁はシンクタンク。野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりということと違って、みなさんは、頭脳、知性の高い方です」──川勝平太静岡県知事の新規採用の県職員を前にした発言を聞いて、我が耳を疑った人は多いに違いない。4月1日「エイプリルフールの日」の発言ゆえ、この後に直ぐ「な〜んてことはありません。県の職員は、モノ作りの現場で従事する人を大事にして欲しい」と続けて、ユーモアたっぷりに締め括っていれば、知事株は上昇したかもしれない。しかし、多くの静岡県民は、「ああ、知事がまたやった」とその放言癖にうんざりしたようだ。それを知らない県外の人たちは、この人の頭脳、知性いや感性も相当に異常だと思ったに違いない◆過去におけるこの人の問題発言を報道機関がまとめたものを見ると、誤解を恐れずではなく、恐れながら言うのだが、面白いものが多い。つまり、普通は思ってても言わないことを、はっきりいう人なのである、と。例えば、県議について「ヤクザもいる」「ごろつきもいる」(2019年12月)などはそのたぐいだろう。また、4年前に国中が大騒ぎになった日本学術会議をめぐる任命拒否問題で、当時の首相に対して「教養レベルが図らずも露見した。学問をされた人じゃない」などには、密かに拍手喝采した人も少なくなかったかもしれない。言い方は露骨だが、立場によって支持を受ける側面が否定できない、ものいいだといえるからだ◆しかし、当選を重ねるに従って、この人の発言は、程度が落ちてくる。同じ県内の市を比較して、片方を褒めるために結果的にもう一方を貶めるという手法をとっていく。例えば、2021年10月の参院補選の浜松市での応援演説で、「あちら(御殿場市)はコシヒカリしかない。飯だけ食って、農業だと思ってる」とか、磐田市に本拠をおく女子サッカーチームが県庁を訪れた際に、「磐田は文化(水準)が高い。浜松より元々高かった」(20243月)などといった具合に。この傾向は、一面の真実はあるのだろうが、大人気ない。自分の選挙区内の市を比較するのは、親が子を比べてあれこれ言うのに似て愛情の発露だからとは、誰も思わないに違いないからだ◆そこへ今回の事態である。これまでの発言では、報道による誤解だと抗弁した後に、謝罪して発言撤回することが常であったようだが、今回のは弁解の余地はない。「職業の違いを説明したものだ」との言い訳から「職業差別はしてはならない。削除して撤回します」と語る一方、6月議会で退任を明らかにした。後の祭りだ。私は、リニアモーターカーに反対するこの知事の自然保護の姿勢に賛同していた。大勢が劣勢な中で、どう妥協点を見出し政治的決断を見出すかに注目していたが、このたびの発言及びその後の対応を見ていて、大いなる失望を禁じ得ない。学問の分野でそれなりの足跡を残した人だとリスペクトしてきた私を含む多くの人々に、「申し訳ない」ではなく「恥ずかしい」と言ってほしい。政治家としては敗者になったが、人としての復活を望む。(2024-4-6)

Leave a Comment

Filed under 未分類

Comments are closed.