◉赤ワインがそのままでたと勘違い
いやあ、あの日のことは忘れがたい。毎夜毎夜アルコールを飲む機会が多く、その日もしこたま赤ワインを戴いて、宿舎に帰りました。で、尿意を催したので、トイレへ。そこの便器は大小兼用のもので、元気よく立ったままでいたしました。すると、もう真っ赤な色の液体が便器の下部分いっぱいに。驚きました。一瞬、ん、さっきのワインがそのまんま出たなあって思ったのです。笑い事じゃあありません。本当にそう思ったのです。ですが、酔眼朦朧状態の頭でも、その誤りに気づかないわけはなく、血尿だとやがて分かりました。
血の小便が出るくらい苦しみ悩んだとか、勉強をしたとか、物の本やら、人づての話に聞いたことはないわけじゃあありませんが、自分の泌尿器から排出されるとは思いませんでした。翌日、慌てて近所の病院に行ってかかりつけ医に診てもらいました。右の背中の腰部分のやや上のところー腎臓部をレントゲン写真を撮るなどの検査の結果、腎臓結石であるとの見立てでした。
その時より二十年ほど前のこと。同じ部分が痛くなったことがあり、以後数回同じような症状でしたが、いずれの時も、水分を余計に取って、身体を揺らせば大丈夫との素人治療法でいづれも事なきを得たものです。ある時などは、ビールを飲んで縄跳びをしろっていう人がいて、その通りやると、見事に小さくて可愛い石が先端部からぽろんと落ちてきたことがありました。しかし、今回ばかりはそういうわけにも参らず、入院手術ということになってしまいました。かかりつけ医の指示で、虎ノ門病院に行き、入院ということになってしまったのです。
◉ファイバーをペニスの先に入れ、出すときの痛さ
この時の腎臓結石の手術は、いわゆる切除を伴う外科手術ではなく、外側から強力な力を加えて体内にある石を破砕するというものでした。これは上手くいくとどうということはないのですが、下手をすると、破砕された石の一部が尿管に止まったりすると、激痛を伴います。知人から、尿管結石でまさに死ぬ思いの痛さを感じたとの話を聞いていて、怯えもしました。ただ、この手術自体は全く痛くなくて済んだのですが、尿管を通って石が体外に出やすくするため、ファイバーをペニスの先から体内に通す作業と、それをまた数日経って外す時の痛みは結構厳しいものがありました。そして入れてる間の小便時も、まるで絞り出すようで。
腎臓結石はなりやすい体質の人間がいて、私などその代表のようです。今も時々腎臓が痛みを感じるときがあります。この手術を担当してくれた(実際には総括)のが、同病院で泌尿器科部長だった小松秀樹医師です。この人にはその時点で『慈恵医大青戸病院事件』という著書があることを、私は知っていました。病院における医療手術の成否に対して警察が介入してくることの問題点を追及した本です。私は自分の手術の面倒を診てもらったことをきっかけにして大変親しくなりました。しばらくして、私のかつての古巣の公明新聞社の理論誌『公明』誌上で対談をすることにもなりました。懐かしい思い出です。
ただ、小松秀樹先生はその後、日本の医療の現状にかなり過激な姿勢をしめされるようになり、厚生労働省的には敬遠する向きが強くて、なんとなく私とも疎遠になってしまいました。『医療崩壊』なる書物を朝日新聞からだされたり、千葉にある亀田総合病院の副院長になられたりしましたが、なにかと同病院内でトラブルがあって、裁判沙汰にまで発展してしまったと聞いています。腎臓結石で痛み出すと、決まって小松先生を思い出すのも妙なご縁ではあります。(2020-5-25 公開)