【139】臥薪嘗胆の5年あってこそ━━安倍晋三/橋本五郎、尾山宏、北村滋『安倍晋三回顧録』を読む/7-27

 「シンゾウは私と会う時、いつもスーツのボタンをしているけれど、私もした方がいいか」━━トランプ米大統領(当時)が天皇陛下と2019年5月27日に会見するにあたって、安倍晋三首相に聞いてきた。自分との前ではいいけど、陛下の前ではしてくれと安倍さんは言った。トランプ氏の〝ノーボタン〟がいつも気になっていた私はこのエピソードが腑に落ちた。この回顧録は、2020年10月から一年の間に18回36時間にわたって行われたインタビューが基になっている。長期政権の舞台裏と共に、オバマ、プーチン、メルケル、習近平氏ら世界の指導者の人物月旦(げったん)がふんだんに盛り込まれていて実に楽しく面白い。読売新聞の橋本五郎、尾山宏氏ご両人の「つっこみ」も、時に冴えわたり読み応え十分の内容である。出だしの第1章は新型コロナが蔓延した2020年・政権末期の格闘。そこから第一次内閣の発足(2006年)前後へと遡って、退陣、再登板までの〝本番前夜〟を追う。この後、2013年からの8年間へと移るのだが、憲政史上最長期政権となった根源の秘密は、私は第一次政権の失敗とその後の〝臥薪嘗胆の5年〟(2007-2012)にあると見る◆第一次内閣を安倍さんは経済政策が弱かったと認め、「戦後レジームの脱却に力が入りすぎていた」と振り返っている。教育基本法の改正、防衛庁の省昇格、国民投票法の制定など、50〜60年に一度の重要な法改正を相次いで行ったことに「無理をしたという思いはあるか」と聞かれて、「一点集中突破ではなくて、あらゆる課題を全面突破しようと考えていた」と答えた上で、「若さゆえだった」と正直に認めている。退陣後の「まさに茫然自失」状態を経て、反省と鬱憤晴らしを込めてノートに書き溜めたことやら、高尾山登り(2008年)で出会った人々からの励ましが再起のきっかけとなったことを明かす。そして、地元で20人以下のミニ集会を約一年の間に300回やったことで、地域の皆さんが何に興味があり、何に困っているかが分かった━━有権者の関心は、やっぱり日々の生活なんだなときづかされた、と強調する。加えて、経済の専門家と繰り返し議論し、デフレ脱却の勉強会の会長を引き受ける中で、「日銀の金融政策や財務省の増税路線が間違っていると確信していく。そこでアベノミクスの骨格が固まって」いったと述べて、後の「産業政策のみならず金融を含めたマクロ経済政策を網羅することになる」経緯を、誇らしげに披瀝するのだ◆全編を通じて、財務省、厚労省への厳しい眼差しと共に、立憲民主党や一部メディアの安倍批判に返す刀を振るう場面が目立つ。2度にわたる政権運営を降りて間もない頃だけに、生々しい感情の発露が伝わってくる。当然ながら公明党に関する記述が気にかかった。「連立の意義」について、「風雪に耐えた連立」と断定、3年3ヶ月の野党・自民党とタッグを組み続けてきた公明党を「相当のチャレンジだった」とし、「(自公両党は)よく乗り越えた」と評価しているのはまさに的確に違いない。選挙での公明党の力には「平身低頭するしかない」と述べ、組織力の強さに脱帽する一方、とくに社会保障分野などで公明党の意見を取り入れる形で協力関係を強め、政権安定を図ってきたことを自負している。安全保障分野では、平和を達成するための手段、考え方が違うため幾度もぶつかったが、その都度綱引きをして一致点を見出したことがリアルに語られており興味深い。集団的自衛権の制限的容認やその後の安保関連法制については公明党は「よく協力してくれた」と安堵した風が率直にうかがえる。ただ、「自衛隊の明記」など憲法本体については、「山口那津男代表は私の前では自分の意見を言わず、いつも私の話を聞いた後、『うちの組織は厳しいですね』みたいな話をする」と、不満めいた心情を吐露しているのは印象深い◆安倍政権の評価について私は、「功罪相半ばする」との見立てだった。半分の「罪」は、いわゆる「もりかけさくら」問題での疑惑にある。森友問題は「(財務省が)改竄なんかするから、まるで底の深い疑惑があるかのように世間に受け取られてしまった」といい、加計学園問題では、官僚がなんでも首相案件にしてしまう愚を指摘しつつ、自身は踏み込まなかったと明快である。それに比して「桜を見る会」については、国会で事実と異なる首相答弁が4ヶ月で計118回あったことなど「政治的責任は重い」と明確に認めている。前夜祭を巡って公職選挙法違反の案件が尾を引いたこともあり、「李下に冠を正さず」のことわざを大きく逸脱している非は覆うべくもない。(2024-7-27)

【他生のご縁 同じ「新学而会」のメンバーとして】

 中嶋嶺雄先生(元秋田国際教養大学長兼理事長)のもと、学者、政治家の勉強会「新学而会」の一員として私は、安倍さんと一緒する機会が幾度かありました。席を並べたのです。

 超保守的団体の主催による尖閣を守る集会があったときのこと。遅れてきた安倍さんとばったり会いました。その時に、「こんな会に来ていいんですか」と言われました。その際、大きなお世話だと思ったものですが、さて。

 

Leave a Comment

Filed under 未分類

Comments are closed.